東京木曜会2018年7月総会・暑気払い報告
日時:2017年7月19日(木)18:30~
場所:東京国際フォーラム
̶ 私が会場に着いた時には総会次第の7番目、会計の佐藤さんから第30期予算案が発表されていて“ご異議ご意見ございませんようで”の嘉本会長の声で拍手を以って承認となり、竹村副会長の閉会の挨拶だけちゃんと聴きました。遅刻してすみません。̶
嘉本さん:これで総会も終わりこれからは暑気払いに入ります。いつもよりちょこっと料理もいいものを用意していますので、皆さん大いに歌って…歌っては、ないか(笑)。飲んで語って楽しく過ごしてください。
̶ ここで司会の福田さんがHPの紹介をしてくださり、ページのプリントアウトも用意してくださり、私(柳)、皆さんから拍手を頂きました。恐縮です。―
嘉本さん:乾杯の発声は最長老の片山さん。
片山さん:乾杯の前に一言。この度の豪雨災害、自衛隊を動員して2週間くらいで片付けるべきだと思うんですよ。我々、彼らの給料払ってるようなもんだし。私、いろんな所に電話して提案してるんだけど、中々、思うようにはいきません。暑い暑いこの夏、皆さん健康で夏を乗り切ってください。カンパ~イ!
̶ 皆さん“カンパ~イ” 暫し歓談 いろんな話が展開―
「(私に向かって)そっか~HPに載せるために写真撮ってたんだぁ。知らなかった!これから読みます!」「ホントですかぁ?(笑)」「(河野さんに)よっ次期会長!」「何を仰いますやら、永久名誉会長!(嘉本さんに)」「平成が終わると共に私(嘉本さん)の任期も終わるのです。」「あ、退任して院政を敷くんでしょ!」「ここ10年にあった法改正についてのアンケート頼まれたけど、考えこんじゃって書けないよ。」「大きなのは司法取引じゃないですか。」「刑事事件はやらないんですか?」「大体は民事、修習生きて一度だけ仕方なくやった。もう15年くらい前。」さすが中大、法律関係者多し!
松田さん:第二弁護士会の理事になりました。(オ~、拍手)ありがとうございます。私、嘉本会長と同じ島根出身なんですけど、島根と鳥取一緒にされちゃあ困るんですよ。違うんだから!(合区の件)て、向こうも同じこと言ってるかぁ。今回豪雨は島根は被害が無くて、いつもあまり降らない瀬戸内が大変な被害で、あんなことになるとは思いもよらず…。何かとりとめのない話になって…。次はどなたが?(松田さんが指名すればいいんじゃない?)では、そこの伊藤さん。
伊藤さん:指名されちゃった。中大に講義に行ってましてリレー講義と言うんですが、弁護士、検察官、裁判官と中大教授で順繰りに講義を1年生にしていくってやつで、私も準教授です(笑)。最近の法学部生は法曹界に進みたがらない傾向がありまして、先輩が噓偽りは交えず、誇張して(笑)法曹界が如何に楽しいかを伝えて司法試験にチャレンジしてもらおうという企てなんです。我々の頃は8割くらい弁護士志望がいたのに今、弁護士って聞くと“悪い人の味方でしょ”とか“黒を白と言いくるめるのはちょっと~”とか言われるので、そうではないんだよと。講義を聴いて“法律家って良いのかも知れない”ってなるという…。大教室で模擬裁判もやります。一般の方も見られるので是非見に来てください!
―嘉本さん、立って―
嘉本さん:野球、日大に負けちゃって、もうダメかと思ったら次に勝って、なんとか1部に残留できました。(今、日大に負けちゃダメでしょ!by河野さん)駅伝、今年は中大最後の“予選会”ですよ!後はシード権取り続ける!10月皆さん応援に行きましょう!え~、次は(見回して)勝田さん。
勝田さん:スープを美味しく飲んでおりましたら指名されまして、何か悪い事でもしたのかって(笑)。このところの暑さでどうにかなりそうですが、木曜会は活気があって、良い講師のお話も聞けて、新しい方も7人も入って頂けて、ありがたい限りです。木曜会の弥栄を願ってロートルも頑張ります!
嘉本さん:勝田さん、大分以来の創設メンバーのお1人です。次は若い人ということで、鈴木さん。
鈴木さん:忘年会以来の参加の鈴木です。弁護士生活18年になります。もう若手ではありません。でも、木曜会では最年少です。これからも宜しくお願いします。(オーッの声と拍手)
―嘉本さん、前会長の石村さんを指名―
石村さん:小峰が話してもいいと言うので、報告します。同期の小峰、CDIP(慢性炎症性脱髄性多発神経炎)という難病に罹りまして、今、寝たきりの状態です。10万人に1人という難病です。先日、長井とお見舞いに行ったんですが、携帯も持てない状態です。木曜会の皆さん全員はお見舞いに行くわけにはいかないと思います。心の中で小峰の回復を祈ってやってください。(石村さん、一礼)さて、来年は木曜会30周年、執行部の方々、来年の総会はひとつ盛大に開催をお願いします。ロートルからのお願いです!
嘉本さん:ありがとうございました。30周年、次期会長の下、盛大にお願いします。では、30周年の抱負を、河野さん。
河野さん:役員会で“嘉本会長が亡くなったらやる”って約束したじゃないですかぁ。(笑)そして素晴らしい嘉本会長の墓前に報告するって!(大笑)嘉本さん、石村さん、小峰さん、境さんと素晴らしい会長さんがいらっしゃる、私なんかとてもとても。
嘉本さん:来年は鬼籍に入ります。(鬼籍ってぇ!)では、前々々会長の境さん。
境さん:もう酔っぱらっちゃったよ。前々々会長の境です。今、ちょっと残念に思ってることがあるんですよ。小峰会長の時よく“秘湯巡り”やってくれたじゃないですか。今、やってないでしょ。あれ、また、やって欲しいなと。嘉本会長、存命中に!(笑)
嘉本さん:あれね、道なき道を行って着いた所が“混浴”っていう。(混浴?また寿命が延びちゃう!by河野さん)では、おとなしくされてる小平さん。
小平さん:今日、私、ハッピィなんです。お昼、一見さんお断りの知る人ぞ知る、中々見つけられない美味しいお寿司屋さんでお寿司を食べ、夜は夜でこうやって美味しい中華料理を食べ、で、ハッピィなんです!皆でハッピィになりましょう!
―お寿司屋さんは、寿司一と言うそうです。―
―ここでまた、暫し歓談。―
「HP、写真があるのがイイね。文章だけだと読む気になんない。」「(石村さんが)オーイ、土佐女子ぃ(私のこと)、門田隆生に木曜会で何か話すように言ってよ。同期だろ。(58年卒)」「それ誰?」「売れっ子作家だよ!ノンフィクション作家。」「儲からないって言ってました。」「そうか、本持ってきて売ればいいんだよ。サイン本。」「では、メールしてみます。」(私、門田隆将氏に連絡することになりました。)「僕、受験、駿河台校舎だったんだよね。それで、大学案内には書いてあった筈なのに見てなくて、入試→駿河台、入学式→多摩…多摩って何!?ってなって。ビックリした!」「えーっ!!」
―嘉本さん立って、では、井原さん。―
井原さん:カナダ留学中の娘が“ご学友”(笑)を連れて帰省してまして、家内と息子は何とか英語が喋れるんですけど、僕1人ヘレン・ケラー状態で…。で、皆さん、ポケトークってご存じですか?JRとかJALとかで使ってる。クラウド利用で長文読解もできる。これいいですよー。BIGカメラで3万円くらい。高いと思うかもしれませんが、英会話教室に通うことを思ったら安いもんですよ。皆さん、是非、ご利用ください。(宣伝マンですか?笑)では、長井さんどうぞ。
長井さん:私もカナダ、バンクーバーで7年勤務しました。次が香港で、計17年、海外で勤務しました。海外の経験で一番印象に残っているのが、アフガニスタン。カラチからラホール、ペシャワール、カイバル峠を通ってアレキサンダー大王の跡を辿ったんです。カブール美術館という素晴らしい美術館がありまして、人類全体の遺産だと思うんですが、今はもう破壊されてしまって。シルクロードも歩いたんですが、紛争地帯で、今はとても行けません。残念です。この酒飲みも(ご自身を指して)気持ちを新たに平和が戻ってくることを、祈っています!
嘉本さん:私もカイバル峠、カンダハル、行ってみたいんですが、今はムリ。長井さん、羨ましい。次は、川野さん。
川野さん:昨日、広島から帰ってきました。息子が広電に就職していて広電の社長は私と同期でして、諸々あって、ボランティアに行ってきました。年も年なんで、実働は勘弁してもらって、ユンケル黄帝液1000本、置いてきました。牛乳も届けようとしたんですが、こっちは腐るのでと断られました。
嘉本さん:出身地と同じ中国地方のことなので、広島のことは私も気がかりです。では、映研の後輩、戸田さん。
戸田さん:5月入会の戸田です。(まず映画ジュラシックワールドの話をしようとされたんですが、観た人がおらず断念。そして人生初体験の株主総会出席の話。)株主総会、どんな人がいるのかなぁと興味津々で出かけたんですけど、何と言うか、会社名は敢えて伏せさせて頂きたいとぉ、ガッカリしたと言うか、コスプレいたり、お土産がないと騒ぐ人がいたり、どう思ったかと言うと…。(マキが入りまして、結論、結論と先輩方の声!)あ、結論は変な人が多かった、ということでした。
―コスプレしてる人のいる株主総会?と思っていたら、伊藤さんが「芸能系、映像系の会社ですよ。コスプレ、多いですよ。」と教えてくださいました。では後藤さんの声で、後藤さん。―
後藤さん:51年卒の後藤です。バスケット部OBです。先程から野球、駅伝の話は出ますが、バスケットの話が出てません。(勿論バスケット部も応援してますよ!by嘉本さん)バスケット部、1部に昇格して準優勝しました!もうすぐ創部100年です。五十嵐や柏木、小野などBリーグで活躍する後輩もいます。是非、皆さん、観戦に来てください。
―次は、田口さんがご指名を受けました。何やら田口さんは噂によると色々浮名を流した方らしいです。―
田口さん:(酔っぱらいのプレイボーイ!by石村さん)今回の豪雨の被災地には行きませんでしたが、東日本大震災の1週間後に行きました。お寺の境内に死体がいっぱい積まれているんです。それを自衛隊の隊員がきれいにしていくんです。何体も何体も。頭が下がりました。皆さん、災害の現場に行くときは行く前に必ずお祓いをしてから行ってくださいね。そうしないと霊がくっついてきちゃいます。(田口さんなんか色々くっついてるでしょ、生霊とか!笑)今回はさすがに寄る年波で勘弁してもらいましたが、ボランティアも様々やってます。これからも宜しく!
嘉本さん:ハイキングとか木曜会のイベントで田口さんの健脚ぶりには驚かされます。お時間も迫ってきたので最後にHPアップしてくれてる柳さん。
―私、ご指名を受けたのですが最後とは思わなかったので、もしやと用意していた江戸川柳から2句紹介して、お茶を濁してしまいました。申し訳ない。―
―嘉本さんのお開きのご挨拶―
嘉本さん:皆様、今日は本当にありがとうございました。来年の30周年河野会長の下、盛大に“30周年記念総会”をお願いします!あと1年、頑張っていきますので宜しくお願い致します。
―一同、拍手で散会となりました。―
また、1年、皆さん、元気で楽しく過ごしましょう。役員の方々、お世話になります。
小峰さん、木曜会一同、寛解を祈っています。また、例会でお会いできますように。
(木曜会・柳)